小学生から始める英会話のメリットとは?|北上校

英語が得意な子になるための第一歩は“今”!

「英語、将来必要になるのはわかってるけど、小学生から始めて意味あるの?
「英語教室ってたくさんあるけど、いつ始めたらいいの?」

そんな疑問をお持ちの保護者の方へ、小学生から英会話を始めるメリットを、北上校からわかりやすくご紹介します!


🌱 1. “聞く・話す”が自然に身につくゴールデンタイム!

小学生は語学習得において最も柔軟な時期。
特に低学年は耳が非常に敏感で、正しい発音・イントネーションをそのまま吸収できる能力があります。

ネイティブ講師と触れ合うことで、
「教わる英語」ではなく「使える英語」が自然と身につくのです。


🧠 2. 英語に“苦手意識”がないからスタートがスムーズ!

中学生からのスタートだと、
「英語=テスト科目」「文法が難しい」といった印象がつきがち。

でも、小学生から始めれば、楽しく遊び感覚で英語に慣れることができます。

「外国人の先生とゲームした!」「自分の名前を英語で言えた!」
そんな嬉しい体験の積み重ねが、自然と英語力に結びつきます。


🧑‍🏫 3. 小学校でも英語は“教科”に!今や必修です

2020年度から、小学5・6年生では英語が正式教科になり、
英単語や文章を「読む」「書く」活動も増えています。

しかも中学校では「オールイングリッシュ授業」が原則化されており、
英語で英語を学ぶ、という流れがどんどん加速しています。

早めにスタートしておくと、学校英語にも余裕を持って対応できます!


💬 4. コミュニケーション力・自己表現力が育つ!

ジェイムズ英会話北上校のレッスンでは、
日常の会話や自己紹介、好きなことを話す練習を通して、**「自分の言葉で伝える力」**が育ちます。

これは英語だけでなく、
将来の面接やプレゼン、コミュニケーション全般に役立つ重要な力です。


📈 5. 英検Jr.・英検の合格で自信がどんどんアップ!

ジェイムズでは英検Jr.・英検の受験サポートも充実。
小学生のうちに「合格」という成功体験を積むことで、
「英語が得意!」「もっと上を目指したい!」というモチベーションが高まります。


🚀 小学生こそ、英会話のスタートにぴったり!

英語の勉強を「楽しさ」から始められるのは、今だけ。
英語を得意科目にしたいなら、小学生のうちに始めるのがベストタイミングです。

ジェイムズ英会話北上校では、無料体験レッスン&お得なキャンペーンを実施中!
入会金50円・授業料2ヶ月30%OFF、さらに1週間以内の入会で¥2,200割引!

まずは気軽に体験してみませんか?

アクセス|北上校

住所・北上校 〒024-0094 北上市本通り3-2-23IMビル1階
TEL・北上校 TEL:0197-65-2282
開講時間・北上校 火~金 12:00-21:00
土 9:00-18:00
駐車場 無料駐車場有り






北上校で受講できる英会話コース

英会話クラス

北上校の英会話クラス

一般的な英会話を学習するクラスレッスン。平均3名程度の超少人数クラスです。

マンツーマン英会話

北上校のマンツーマン英会話

一般英会話やビジネス英会話など幅広い内容をより効率的に学習できます。

こども英会話

北上校のこども英会話

歌やストーリーを通し英語や外国文化に慣れ親しみ英語の基礎を学習します。

バイリンガル育成

北上校のバイリンガルコース

バイリンガルになるための本格的なこども英会話コース「GrapeSEED」。

英検一次対策

北上校の英検1次試験対策

小学生から社会人まで英検全級対応可能。厳選したカリキュラムで合格92%

英検二次対策

北上校の英検2次試験対策

二次試験官の経験者が多数所属だからこそのピンポイント指導で合格率95%。

TOEIC対策

北上校のTOEIC対策

就職やキャリア形成に役立つTOEIC®のスコアアップを目指す短期集中コース。

TOEFL対策

北上校のTOEFL対策

留学に必要となるTOEFLのスコアアップを目指すコース。短期集中がおすすめ。

IELTS対策

北上校のIELTS対策

留学に必要となるIELTSのスコアアップを目指すコース。短期集中がおすすめ。

HSK対策

北上校のHSK対策

中国政府公認のHSKの対策講座が北上市でも受講できます。全級対応!

プログラミング教室

北上校のプログラミング教室

小学生から大学受験に役立つプログラミングの基礎をゲーム感覚で楽しく学習。

法人研修

北上校の法人英語研修

北上市全域に講師派遣可能。3000社を超す企業に採用された英会話研修

無料体験レッスン

北上校ではクラスレッスンもマンツーマン英会話も無料体験レッスンを受講いただけます。
受講前に授業料やシステムについてもご案内させていただき、スクールやクラスをご理解いただいたうえで入学をご検討いただけます。